4月21日に定例勉強会を開催しました。

○越智先生による実技

「直感を鍛えるワークショップ 入江式FT.Oリングテスト導入のきっかけを感じてみよう。」
封筒に入っている砂糖と塩を見分る。また、重ねた紙コップの下側の紙コップに描かれたマークを探す、などの作業を進める中で様々な観察力を使ってみる、と言うワークショップでした。
「分かるはずがない」と思い込んでいるものを判別しようとする時の意識と無意識のズレを体感し、人間の持つ感覚の奥深さを垣間見ました。

S__9371665

○熊本の震災ボランティアの提案がありました。

どこでどのくらいのニーズがあるのか、また、インフラや交通網の復旧はどうなっているのか、まず現地での情報収集を行う事になりました。

4月勉強会【直感を鍛えるワークショップ】” に対して1件のコメントがあります。

  1. 越智和明 より:

    4月30日より5月4日まで熊本県の西原村にボランティア活動に行ってきました。
    詳細は、後日報告いたします。
    越智

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です